【プロが伝授! 小学生袴の選び方1】
2021.06.03.
いつ決める? おすすめは? おうちで簡単♪ 後悔しない卒業袴の選び方
通いなれた校舎、共に遊び共に学んだ友人やお世話になった先生方と過ごす小学生生活最後の日である『卒業式』。
たくさんの思い出が詰まった小学校で迎える卒業式は今までで一番の最高の思い出にしたい!
そんな思いをはせつつも、どんな衣裳にするか迷う衣裳選び。
卒業袴は卒業式に人気のお衣裳です。お子様の大切な記念日はとびきりかわいく、おしゃれな袴姿で思い出を残しましょう!
ジョイフル恵利-着物レンタル館-ではおうちで簡単に、安心してご注文いただけるよう「小学生の卒業袴レンタル」についての疑問やお悩みを解決できるようご案内いたします。
サイズや必要な物、セット内容などプロが伝授!見落とすと後悔しがちな重要ポイントをまとめました!
ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
小学生袴を決める時期はいつ?
~早めのスタートが鍵?~
日本のほとんどの学校は卒業式シーズンが3月といえます。
5年生時に在校生として、上級生である6年生の卒業式の様子をみて自分の卒業時の姿を思い描くお嬢様方も多いのではないでしょうか?
以前は3月直前である2月に注文するお客様が主流でしたが、こだわりのお客様は卒業式の前年の5月に既に検討されているお客様もおります。
12月~1月に注文するのがスタンダートではありますが、人気の商品は早めに予約が入るため、9月頃からショップの検討に入るのがよいかもしれません。
◆新型コロナウイルスの影響は?
昨年はゴールデンウィーク期間に緊急事態宣言が発出されたため、小学校の新学期スタートも6月になるといった状況で、学校生活の見通しがたたない印象でした。しかし2020年3月は、学校側も感染症対策を徹底し、時短ながらも子供たちのために『卒業式』の式典を行っております。
今年は卒業式までの学生生活の見通しもたち、例年と同じような注文傾向にあります。また、「STAY HOME」によりネットショップの活用を以前より重視するようになってきました。
卒業式直前では遅い?
卒業式の時期がずれるかもしれないし、卒業式直前に注文するのではダメなの?とお思いのお客様もいるかもしれません。そんなあなた、今一度お考えを。
たいていのショップはメンテナンスが万全な状態でお客様へお渡しするため、ご使用日から〇〇日前までにはご注文を!と注意文があるはずです。実際にご利用される日にちから逆算して注文しないといけないため、せっかく卒業袴を着たかったのに、注文に間に合わなかった…。また、娘が着たい袴はもう予約が入っていた…。そんなことにならないためにも、余裕をもって1月末までにはご注文することをお勧めいたします。
※当ショップは、ご注文後にご利用日が変更になった場合でも商品ご到着前に余裕をもってご相談いただければ、ご変更が可能です。お気軽にお問い合わせくださいませ。
※既に商品発送手続き済のものや、お届け済のものに関しては、ご利用日変更を承れない場合もあるため、予めご了承ください。
卒業袴のレンタル費用の相場は?価格帯や平均費用は?
~どこを重視するかはあなた次第?~
卒業袴の当ショップの平均価格は2万円前後となります。
上記は卒業袴セット代金のみのため、これに加え、髪飾りやブーツ等のオプション商品や当日のお着付け代金も併せてご検討される場合はこちらの料金より更にあがります。
小学校最後の晴れの日は最高の装いで送り出したいという親心。
はたまた、これから中学校に入るので制服代や体操着代と何かと出費がかさむ…と思うのもまた本心ではないでしょうか。
着物レンタル館の小学生袴セットは¥12,800(税込)~ご用意しております。
また、嬉しい着付け小物プレゼントもあり♪お財布にも優しいリーズナブルな価格からお選び頂けます。
◆新型コロナウイルスの影響は?
新型コロナウイルスの影響は家計の消費へ直結している?!
昨年との平均価格との対比でもほとんど同額といった結果に!親心はどんな時代となっても子供を思う気持ちは変わらず、晴れの姿で送り出したいといった親御さんの想いは経済観からも垣間見れます。修学旅行などの思い出写真をとれなかったから、最後は華々しい姿を目に焼き付けたいとお思いの親御さんもいたのではないでしょうか?
卒業式というお子様の大切な節目はかけがえのない思い出となります。コロナ禍であってもお金をかけたいものとして選ばれているのがうかがえますね。
小学生袴の選び方
~デザイン・カラーを重視しがちだけど、実は…袴選びのポイント~
♪STEP1
小学生袴をいざ検討し始めると、どんな色やデザインがいいか…親娘で相談して、目に留まる最大の2つのポイントですね。
でも、ちょっと待って!
気に入ったデザインがあっても、サイズがあわなかったら、好みの袴の着姿を想像したのに台無しに…。なんてことにならないよう、まずはサイズ合わせが一番のポイントです。
https://joyful-eli-outlet.com/hakama/user_data/kids
小学生袴は
・Sサイズ 身長 146cm~150cm
・Mサイズ 身長 146cm~156cm相当でお作りしております。
お子様の身長をまずは計測して確認してください。
そこで更に確認ポイントが。例えば、9月にお嬢様の身長を測った時点での身長と実際に着る3月の身長は同じとは限らないのでは?
9月に採寸した場合、着用迄あと6か月ありますよね。小学5年生の4月から3月までの1年間の身長の伸び率を考慮して、サイズをお選びくださいね。
例)9月の採寸時身長 149cm⇒昨年1年間の伸び率4cm⇒6年生の4月の体重測定の時が147cmだから、あと2cmは伸びるかも??
⇒例の場合はSサイズよりもMサイズの商品を選ぶのがオススメですよ。
♪STEP2
サイズが決まったら、色やデザインを考えましょう!
最近は仲良しのお友達と同じデザインや色違いを選ぶなど、選びかたも様々です。
⇒色の選び方のポイントはコラム2で更にチェック!
まとめ
今回は卒業袴を選ぶポイントを3つにまとめてみました。
卒業袴選びはワクワクするものですが、いろいろなショップを巡って、色々繰り返しみていくうちに「あれ・・・どれを選んだらいいのかわからなくなってきた・・・」と迷うことも少なくありません。
かわいい袴もいいけど、みんなと同じ柄で被るのかな?
こだわって自分らしさを追求したいけど、目立ちすぎる?
娘の言うままに選んでみたけど、思わぬ出費が…。
だからこそ、あかじめ小学生袴を選ぶまでの各ご家庭のこだわりポイントを把握しておくことが大切です。
卒業式に袴を検討している方は、本ページを参考にしながら、お気に入りの1着を選んでみてください。